2004.10.30
遅ればせながら報告。今節は88fpとまずまず。なかなか100fpオーバーはでないなあ。時価総額は11億円を突破。昇格には上位20%に入る必要があるので、もう少しがんばらないと。一発勝負の4-5-1にしようかと思ったけど、安全な3-4-3にした。でも、これって実際の試合とは正反対だよね。
丸子ホットスパー
2ndステージ 第9節: 69fp
時価総額:11億1350万円
イースタンリーグ 2117位 6395チーム中 666fp
リーグ共通 5061位 217162チーム中 1632fp
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.29
このあいだのジュビロvsアルビレックス戦でジュビロ側のスタンドに「新潟がんばれ」みたいな横断幕が出ていたのには涙したぞ。ジュビロやマリノス、ヴィッセルなども支援を行ったようだ。こういうときに人を元気にすることができるスポーツっていいなあと思います(スポーツだけじゃないけれどね)。
で、遅ればせながら、新潟中越地震への義援金送金に関する↓インフォメーション↓。私も怒られそうなくらいの少額ですがイーバンクより送金しました。郵便局や銀行に行くのはおっくうだったりするけれど、ネット銀行だと手軽でいいです。それから予想ネットというお遊びポイント集めサイトでも10ポイントを1円として送金できる。わたしもなぜか&いつのまにか貯まっていた3000ポイントを送金(たったの300円ですが、、、)。
こういったときにお金を送金するだけだとなんだか後ろめたい気持ち(現地に行って何かやるよりも、と言う意味で)になったりします。しかし、衣服や食料などの物資を送るのもいいのですが、災害発生からある程度時間がたつとお金がよいみたいです。ともあれ何もしないよりましなので、Let's CLICK !
・ゆうちょ義援金送金サービス
・イーバンク
・ジャパンネット銀行
などいずれも手数料無料。
<追記>
@niftyIDを持っている人はチャリティ壁紙販売もあるよ
・ 「新潟県中越地震」被災者支援チャリティーコンテンツ
| Permalink
|
| TrackBack (2)
2004.10.28
昨晩から、ヨハネス・カバロ(Johannes Kaballo)さんが我が家にご逗留されています。フランクフルトの高校の先生で、生徒10名を引率して日本に来られました。上田染谷丘高校に3日間通うのだそうで、生徒は染谷高の生徒の家にホームステイしています。
フランクフルター・カントレイ(Frankfurter Kantorei:カントレイ=混声合唱団?)のチェアマンもなさっているそうです。CDはこちら。ひょっとして偉い人なのか^^; でもとても気さくな方で我々のプアーな英語とフランス語に対応してくれています。
フランクフルトと言えばアイントラハト・フランクフルト(リンクは古い情報。今年も2部リーグ所属)。かつては車範根(韓国)らを要してUEFAカップを制覇した名門チームだ! だけどフースバルにはあまり興味はないご様子。フースバルは欧州では基本的に庶民のスポーツなんだよね。ハイソな方々やアカデミックな方々は自転車とかF1がお好き。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.27
昨日は「味が薄い」「シメジが少ない」と評判がいまいちだったので再挑戦。妻が「シメジはこのくらい入れるんや!」とアホほどぶちこみました。炊きあがりが楽しみです。。。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.26
シリーズ第二弾はしめじ御飯です。農産物直売所で大量のシメジをげっとしたので作りました。
(1)にんじん、油揚げ、鶏肉、こんにゃく、椎茸などを小さく切る(僕の好みは3mm角くらい)
(2)(1)の材料を適量の酒、醤油、だしにつけておく
(3)炊飯器に米と水をセット(米の分量通りの水加減で)
(4)そのうえに(2)をぶちまける
(5)あとは炊くだけ
で、ここで気がついたのです。シメジを入れてない!!
炊きかけの炊飯器のふたを開けてシメジを投入だあ!
そんな感じでも結構うまく炊けるもんですよ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.25
日産、コクドから「仙石原プリンスホテル」買収
プリンス自動車は、立川飛行機、東京電気自動車が前身でブリヂストン系だったこともある。スカイライン、グロリアはプリンス自動車のブランドだった。1966年に日産に吸収合併される。。。。。なんてことは関係なくて、閉鎖しようとしていた箱根の仙石原プリンスホテルを買収して研修施設にするのだそうです。本社を横浜に移転したりと脱東京を図っているのは好感が持てるな。脱首都圏を目指して欲しいところだが。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.23
6:34ごろまた余震。いままでで一番大きい。ミシミシと音がした。ちょうどNHK新潟のスタジオから放送している最中に大きく揺れた映像を見て身構えると数秒後に揺れがきた。しかし気象庁震度階級関連解説表と照らし合わせるとせいぜい震度3くらい。しかし、台風で地盤が緩んでいるから何度も余震があると本当に怖いぞ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
また余震(6:12)。今度は大きい。といってもここでは本震の半分位の揺れ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
地震の震源地は新潟県中越地方でした。近いな。Mは6.8。といっていたら余震が来ました。こわー。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
さきほど強い地震がありました。長野県では震度5弱だったようです。気象庁地震情報はこちらです。とくに落ちてきたものなどはありませんでした。雨で地盤が緩んでいる&斜面の上に家が建っているので怖かったです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.22
楽天の新球団名が発表されました。ゴールデンイーグルスだって。東北地方に生息する天然記念物のイヌワシのことだそうだけど、ちょっとオッサンくさくない? ゴールデンカップス、ゴールデンハーフ、ゴールデンバット、ゴールデンアップルとかと同じく60s〜80sの雰囲気だよね。それをねらってるなら悪くないけれど。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
今使っているPHSもそろそろ飽きてきた感じがするのでカメラ付きのこいつに変えたいなとか思っている。デザイン面からいうとTalbyもいいんだけど携帯は必要ないのです。W11KとかINFOBARとかau design projectはなかなかいいのを作ってくれるけどやっぱりPHSのほうが料金安いよねというのが結論かな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.21
69fp。二桁ポイントの選手なしT-T; エメルソンもなんと3fp。横浜のDFに何もさせてもらえなかったのがよく分かる。全体の平均は54くらいなので悪くはないのだが。。。
丸子ホットスパー
2ndステージ 第9節: 69fp
時価総額:10億4950万円
イースタンリーグ 2506位 6396チーム中 578fp
リーグ共通 5467位 215859チーム中 1544fp
| Permalink
|
| TrackBack (0)
カルカンが猫と暮らすリフォーム懸賞実施中!関係者は応募するように^^; うちはやっぱり現在使用不可能なベランダをサンルームする!かな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.20
無意味なTBやめようぜ、という動きがいろんなところで持ち上がっていていいかんじだ。スパムのようなトラックバックが多すぎる。というわけで、参考にした記述はTBせずにリンクにしときます。→ゴッゴル被害
| Permalink
|
| TrackBack (1)
SEOコンテストが開催されています。SEOとは「サーチエンジン最適化(Search Engine Optimization)」のことでこれを商売にしている会社もいっぱいあります。→IT用語辞典、e-Words
キーワードは意味を持たない言葉ということで「ゴッゴル」だそうです。この言葉でゴゴッて、いやググってトップに出たら優勝。今現在の第一位は<http://seo.ifdef.jp/>ですが、これをみると、TITLEタグ、H1タグ、STRONGタグ内にキーワードがあること、サイトの第一階層にHTMLがあることなどが重要なポイントみたいです。<http://seo.ifdef.jp/>は被リンクもないみたいだし、ブログでもないですからね。やたらとトラックバックを乱発している輩も見かけますが、Googleではそれほど効果はないということでしょう。
<追記>
と思ったらもう<はてなダイアリー>が一位になっていた。うーむ。やっぱりトラックバックも重要なのか^^;;
グーグルの検索結果はこちらをクリック
| Permalink
|
| TrackBack (5)
2004.10.18
3食マクドナルドを食すと人体はどうなるかというドキュメンタリー映画「スーパーサイズ・ミー」。面白そう。マイケル・ムーアの二番煎じじゃないかとも思われるが取り上げるテーマはこちらの方が身近で切実です。決して「肥満」ということだけではありません。「登場人物」のところで栄養士や医師が予想しているのは中性脂肪の増加くらいだが実際には肝臓や腎臓に障害が出た模様。食の危険について啓蒙してきた私にしてみれば当然の結果である(<ほんまか)。もうひとつ別の事例(これは国内)では、飼料代を節約しようとして食用豚の母豚に売れ残りのコンビニ弁当を食べさせたところ、子どもを産まなくなったらしい。私もハンバーガーは嫌いではありません。でもマクドナルドやコンビニ弁当ばかりだと「大変なことになりますよ」
| Permalink
|
| TrackBack (2)
2004.10.17
愚息のお誕生日会として、そんな柄でもないのに歩いて五分のレストランで昼食。ランチセットでごまかそうとしたら、日曜日はランチコースしかないとか。自腹だったら帰るところだが、爺婆スポンサーのご提供だったので冷静に受け止める。わりとまともなフランス料理で、肉はいまいちだったけど魚は美味でした。ヒラメだったっけ^^; でもまあ、フランス料理っちゅうのはどこに入ったかわからんですな。
・オードブル キノコのテリーヌ、生ハムといちじく、あと忘れた
・スープ ミネストローネ
・魚 白身(爆)
・肉 仔牛のなんとか(爆その2)
・デザート カシスのシャーベット、洋梨のなんか、あと忘れた
違うテーブルのお客(年配の男性)とウエイターさんの会話が面白かった。
客「パンだけじゃなくてライスはないのかね」
ウ「用意していないんです。フランス料理にライスは合いませんから」(きっぱり)
まあ、確かにそうだ。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.15
ここやここなど複数のメディアですれ違っている佐々木俊尚さんのブログに反応。
ITライターと名乗ったことはないのだけれど、企業向けSI関係の記事を書くことがよくある(スポーツライターと名乗りたいけれど書いたことはない^^;)。だいたいお決まりのパターンはこうだ。帳票や決済の電子化その他のシステム導入でコストが削減される(大企業であればあるほど通常はその効果が大きい)。で副産物として顧客データの利用方法が変わったとかがでてきて、後付けみたいにビジネスプロセスがどうしたこうしたとなり、個々の事例のおいしいところ(決済に4日もかかっていたんですよ、とか、前のシステム導入で失敗しちゃった、とかそういうの)をまぶしていけばできあがり。もちろんまじめに書くけれど、このパターンからは抜け出せない。今日もこれから取材です。なにか新機軸を打ち出せればいいな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
プロ野球の行く末にはまったく関心はないのだけれど、スポーツというもののあり方には非常に関心があるのでプロ野球再編は注視しています。第二回のヒアリングとやらでライブドアの事業内容に突っ込みが入りまくったらしいですね。主にアダルト関連についてですが、それについて堀江社長は「見逃しているわけではないが、排除するのは難しい。ネットサービスが成り立たない」と言ったそうな。一昨日、この人に密着するテレビ番組を偶然見ました。自分の著書について「社長の考えが広がればいいとお考えなのですか」と番組のDらしき人に聞かれると「そんなことはまったく考えていません。売れて利益が出ればいい」と答えたのを見て少しショックだった。儲かることならなんでもやるんだろうな。プロ野球でも何でもやってくれ。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
2004.10.14
7人心中事件は参加者を募ったやつがいるらしいね。こういう自殺っていうのは死ぬ理由があるからじゃなくて生きる理由がないから行なわれるのだろう、たぶん。しかし、子供を残して集団自殺というのがよくわからん。母親は代替不可能な存在ということがわかってないのか?わかっていたから自殺したのかもしれないが。"借金を苦に一家心中"とかがすごく健全に思えてきたぞ。
| Permalink
|
| TrackBack (3)
2004.10.11
『STREET SOCCER—ブラジル・テクニック・コレクション』
↑リフティングのテクニックがわかりやすい図解でいっぱい書かれています。このうちのいくつかができればヒーロー間違いなし! 何回できるかも大事だけれど、修行っぽくなりがちなので、こういう遊びを取り入れれば楽しいでしょう。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日、東御市火のアートフェスティバルに行ってきた。柳ジョージのライブをやっていた。なつかしかった。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.08
Jedit Xがリリースされました。cocoaになってどう変わったか、さわってみよう。原稿用紙テンプレートがついているのがいいかも。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
おかげを持ちまして猫にひっかかれた傷および周囲の腫れは、若干の痛みが残っているものの、ほぼ完治いたしました。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.07
81fp。まずまずだ。しかし、なんでこういうときに大黒を外してるかなあ>自分。
時価総額:10億4760万
2nd総ポイント:509fp
順位:イースタンリーグ 2596位 6400チーム中
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日のプロ野球参入公開ヒアリング、なんだかわからないけど不快な感じだったなあ。入れてやるかという方と入れてくださいという方の関係性がなんだかね。
それで第二回の財務状況の審査って、三木谷&堀江にしてみれば、株式公開してないどっかの新聞社やお菓子屋、つぶれかけてるスーパーには言われたくねーよ、というのが本音だろうな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.06
Panacom LC/W 82シリーズ
15インチ液晶が二つ付いています。知らんかった。それだけです。。。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
頂き物の松茸で松茸ご飯を作りました。
材料
○米 3カップ
○松茸 適当
○人参、油揚げ、鶏肉など 少々
調味料
○醤油 大さじ3
○酒 大さじ1.5
(1)松茸は石突を鉛筆削りの要領でこそぎ落として短冊に切り、薄い塩水でさっと洗います。
(2)そのほかの材料を適当に切ります。油揚げは油抜きをします。鶏肉は脂身の少ない部位(胸肉とか)がよいかと。松茸が主役ですからこれらの分量は心持ち少なめに。
(3)醤油と酒に松茸を5分漬けてから取り除き、残りの材料を10分漬けます。
(4)通常の水加減をしてお米を炊飯器にセット。その上に松茸以外の(3)を入れます。特に混ぜなくてもいいです。
(5)炊きあがったらすぐに松茸を入れてかき混ぜ、適当な時間蒸らします。できあがり。
松茸が1本の場合でも、全部松茸ご飯に入れるのはもったいないですよー。吸い物や三つ葉の卵とじなどに入れるとおいしいです。
| Permalink
|
| TrackBack (1)
国道の愛称をイチローに(共同通信)
年間最多262安打にちなんで、国道262号を「イチローロード」と呼びたいと山口県議会議長が県に要望し、県知事もまあまあ乗り気。思いつくのはけっこうだがほんまにやるなとはな。もちろん山口県とイチローはなんの関係もない。はなはだ下品ですな。語呂も悪いぞ。「イチロード」とかはどう?(<却下)
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.05
天気はうっとおしいけれど、昨日午後からの悪心はなくなりました。手の腫れも少し軽減。ミノマイシンという抗生物質の副作用ですね。食後に飲むのだけど朝と昼は間隔が短すぎたようです。普段はまったく薬剤を飲まないのでよく効くんだろうなあ。
ちなみにミノマイシンが効く細菌その他一覧 <ブドウ球菌、レンサ球菌、肺炎球菌、リン菌、赤痢菌、大腸菌、緑膿菌、クレブシエラ、リケッチア、クラミジア、マイコプラズマ、梅毒トレポネーマ、炭疽> ほかの病気も治っちゃうかも^^; というのは冗談ですが、ニキビ治療にも使われているらしいです。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.04
田中クリニックに行って参りました。腫れはちょっと引いたけど様子を見ようということで再度飲み薬を処方されました。そのまま、こさと薬局へ。薬剤師の○○さんは本日も麗しかったです。とかバカなことを書いていると薬の副作用か、少々気分が悪くなってきました。。。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
2004.10.01
成績が悪いのでばっくれていましたが、そろそろ白状します。
前節はなんと53fp! 二桁ポイントなし!
時価総額:10億2720万
2nd総ポイント:428fp
順位:イースタンリーグ 2864位 6401チーム中
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Firefoxを導入しました。Mozillaより軽くていいです。前は確かPhenixとかいう名前だったよな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
昨日のキズは塞がったのだが、左手の甲がパンパンに貼れてタイピングできない(してるじゃんという突っ込み希望)。AMに田中クリニックへ。感染症用の抗生物質と化膿止めを処方してもらう。田中医師曰く「あなどれない」らしい。処方箋を持って、こさと薬局へ。この辺りは医薬分業が進んでいて医院で処方箋をもらって薬局にもらいにいくのだ(会計も別)。めんどくさいようだけど、いいところもある。薬剤師さんが患者と向き合い、飲む際の注意点なども細かく説明してくれる。で、こさと薬局の薬剤師さんは若い女性が多い。医院内の薬局だと表に出ることはないだろうからもったいないよね(←何が)。痛みに顔をゆがめているところに、優しく説明してくれるのだあー。我が家の猫よ、引っ掻いてくれてありがとう。あー抗生物質が効きすぎたかな。
| Permalink
|
| TrackBack (0)
Recent Comments